端島会(軍艦島)調査結果 調査責任者:県立長崎シーボルト大学 藤澤 等
調査日時:平成15年5月11日 調査場所:長崎市 調査対象者:端島会総会出席者のうち87名(男性42名、女性29名、不明16名) 調査方法:質問紙面接法 平均年齢:68歳
端島滞在平均年齢:12歳~32歳
貸し出しても良い:OK 25 NO 7
軍艦島を世界遺産にする会依頼
軍艦島(端島)急接近ツアーアンケート集計 2003年11月24日実施
3.世界遺産にしようとする活動に関してどう思われますか?(その他) ・世界のレベル次第だと思います ・残す必要があると思う ・難しいのでは。国指定の産業遺産くらい? ・まず文化財にすること 4.この島(軍艦島)について今後どうなっていけばよいと思われますか? ・岸壁を補強し、これ以上崩壊しないよう、世界遺産に ・長崎の、日本の、遺産として大切に保存されるように望みます ・近代化遺産として保存 ・定期的に周遊できたり、上陸して観れたらいいと思う ・今の状態を保っていってほしい ・観光島として開発して下さい ・観光、上陸できるように整備してほしい ・残してほしい ・残して子供たちなど多くの人々に学んでほしいと思う ・永久保存の方法策を ・当面の保存に力を入れるべきと思う ・保存してほしい ・上陸してみたい ・上陸して見学できるようにしてほしい ・島自体が博物館になればいいと思う ・風雨・海水にさらされて危険だと思うので残すのは不安 ・住民(NPO)、高島、行政の支援による公開(上陸含め) ・整備の上、上陸できるようにする ・学術研究の面から-軍艦島から判明する諸研究の成果を発信し続け、蓄積する 観光の面から-・安全なルート、スペースに限定して散策できるよう整備(サファリパークのような感じ) ・必要であれば、ガイド付きに限定 ・小中学生等子供たちにも見物させていけばいいと思う ・全国の人に知ってほしい。戦中戦後の労働者に関しての摩擦もあると思うが ・手を入れないでこのまま保存する ・そのままの状態で保存されていけばよいと思う ・多くの人に知ってもらえるようになればと思う ・観光地になってほしい ・手は一切加えず永久に保存 ・観光資源として活用も考えられるが、建造物の老朽化で時期をなくしたを思われる ・独自の孤立感を今後も保っていけばよい ・長崎県の観光名所としてもっと有名になればいいと思います ・保存して更に現地の見学(上陸等)を進めて多くの人に知ってほしい ・遺産として、観光として活用してほしい ・保存が是非必要。その価値充分にある ・世界遺産として残してほしいと思う ・風化を止め、観光資源として活用したい ・上陸できるような、観光地 ・そのままの形で残したらいいと思う ・文化財として残し、見学できると良い。(上陸して) ・今の形で保存し、観光できるようにする ・観光資源として活用 ・世界遺産にぜひ、応援します ・残す努力をしていってほしい。観光にも役立つ ・観光面に寄与 ・今日みたいに島2周位説明があれば、上陸したいと思いますが、危険では? ・一つの観光の目玉になるかもしれない。島の整備希望者を住まわせたら良い ・文化財として残し、観光資源としても生かす ・長崎の新しい歴史を後世にまで残してほしい。目の前で見て、まさに実感 ・私達県民の宝にしたい ・整備して昔の姿に(ある程度)戻してほしい 7.このツアーの第2回を希望しますか? ・次回は是非上陸したい ・上陸可能時(参加する) ・但し、端島上陸を前提で ・上陸不可の為(参加しない)条件付でも上陸できるとよい ・今回と同じ内容であれば個人的には参加しない ・間近に見えてよかった ・再度くりかえし実行してほしい ・上陸できれば(参加) 8.このツアーで一番良かったことを教えてください。 ・天気が良くて、説明も詳しくて良かった ・身近に自分の目で見るのも感激。さらに説明があり、思いが深く脳裏に焼きついた ・端島を見れたこと ・間近に見れて良かった。念願がかなった。観光ツアールートに組み込んだらよい ・軍艦島を間近で見られたこと。好天に恵まれたこと ・端島・高島の裏側が見れてよかった ・軍艦島を間近で見れたこと。長崎港の船で巡ったのも初めてでした ・軍艦島の歴史など説明があり、よくわかった ・軍艦島を間近に見ることができたこと ・好天気に恵まれ、カメラワークに好適だった ・軍艦島を近くで見れたこと ・今まで得られなかった事で、懐かしい思い出を引き出して頂いた事 ・軍艦島の建物の説明がわかりやすかった ・実際に近くで見ることができ、感激しました。見ないと始まらないと思います。そういう意味でもこのツアーの意味が大きい ・軍艦島を近距離で見れて一層関心が深まった ・生活の状況も含めた説明。生産地としてのトピックスも含めて説明が欲しい。(炭鉱の技術的な変遷も) ・いつも遠くで眺めていただけに近くまで行けるのはよかった ・遠くでしか見られなかった島をすごく近くで見れた事 ・端島を間近で見る事ができたこと ・説明がよく出来た ・軍艦島に接近したこと。ガイドもよかった ・大変市民として、参考になりました。数人の方々の説明、感謝しています ・実際に観て感動 ・島を裏側から見れてよかった ・軍艦島を間近に見たこと ・産業遺産を残そうという気運が高まっていることを知ったこと ・島に接近し、ゆっくり見ることができた ・長大の先生がかなりおもしろかったです。歌もお上手。元住人の方のツアー説明も実感があって良かったと思います ・天気に恵まれ、船内での時間を無駄なく説明があり(少し聞きづらかった)楽しく過ごせました ・天気にも恵まれて最高の一日を過ごせました ・近くで島を見れたこと ・端島急接近ツアーで島を四方八方から観ることができ、高層建物が現存していることに感動しました ・ガイドさんの説明が良かった近接観望は初めて ・直接近くで見れたこと ・軍艦島が間近で見られ説明も聞けた事 ・軍艦島を間近に見たこと。資料でいろいろわかった ・案内がわかりやすい ・行きたかった端島に近くまで行けたこと ・個人的に実現不可能な端島を始めとする長崎港周辺の景物に触れられたこと ・ガイドが途切れることなくあったので、わかりやすかった ・説明してもらってよかった ・間近で見る迫力 ・おぼろげな幼時の記憶しかなかった父や祖母の教訓を身近に現実に見ることが できた、感無量です ・先人の功績を痛感した ・実際に住まれていた方の話を聞けた事がよかったです ・写真集ではわからない情報でした ・長崎観光を海からみれてよかった ・長崎港の産業遺産の見学を充実した説明,天気に恵まれました ・端島が身近に見られたこと ・説明がわかりやすくよかった ・身近に見れて感動しました ・快晴ですばらしかった、船旅を味わった ・詳しい話が聞けた事関係者の方と面識をもてたこと ・本当に近くまで行って島を見ることができた事 ・軍艦島,高島を一周した事すばらしかった ・間近で島を見られたこと、スタッフの皆さんの対応 ・個人では接近できず、すばらしい計画を実行していただき早く申し込みしました S34年頃夕顔丸で上陸今回ながくして参加ありがとうございました 10.その他ご意見ご希望などありましたらご自由にお書きください ・ライトアップしてナイトツアー ・観光産業としてはカジノも考えてにては ・島に上陸できたらよい 可能な範囲で補修して観光資源として活用を望む釣り観光 て宿泊できるようにはどうか ・どんな形で残すが良いのか難しいでしょうが古いものを大切にするこれが今の日本に 必要なことだと思います、良い形で残していけばいいですねがんばって下さい ・島のガイドは親近感にあふれていましたがやはり船プロガイドの方が聞きやすさには 及びませんでした、このツアーを観光ツアーとして成功出来ると良いですね 食事は(高島)などでどうでしょう ・次は上陸ツアーを企画してください ・解説者などが多すぎて少しうるさかった途中音楽でも流していただければ雰囲気が 良いと思う ・世界遺産として残されたらかってここに思いのある方々は勿論長崎の人々の心に いつまでも端島のことは消えないと思う ・世界遺産に向けてがんばろうどんどん....次回はぜひ上陸したい ・上陸するツアーがもし組まれればぜひ参加する ・市民、県民にもっと軍艦島の歴史をPRして住民意識を高めるように務めて欲しいと 思う ・最高でした ・先月ローマで古代遺産跡を見てきました、世界遺産にするだけの管理もされて都市 (国全体)が協力しあっていました、日本ももう少し考えて頂きたいです ・今度ぜひ上陸したいです ・ぜひ、ぜひ、国のいや世界遺産となるように協力し合いましょう ・軍艦島は学びの場 観光コースとしてまじめに考えていきたい、整備などして必要な 費用を行政、企業がバックアップすべき ・できる範囲で上陸し真じかに見たい ・長崎市内の修学旅行離れが加速しています、ぜひコースの中に取り入れたらどうかな ぁーと思います、県民の子供たちにももっともっとアピールしていいと思います 私もツアーに参加することでこんなに内容があるものとは知りませんでした ・ツアーとしては良かったと思います、案内のためマイクの声がわかりにくい ・思い出を作って頂き有難うございました、係りの方々のご苦労に感謝いたします ・約50年ぶりに端島の姿に接しとても感動しました、今回の企画今後の企画を大いに 期待します ・他県からの修学旅行を誘致するように御努力ください、県、市、町と協力すれば実現 できるのでは! ・次回はぜひ上陸できるように計画してほしい ・次回あるとすれば上陸も出来るようなツアー希望 ・まだまだ長崎の知らない所が多い、このツアーを続けてもらいたい ・近くで見て上陸して観たいと思う ・上陸してみたい ・出来る企画から上陸できるように順次を ・一度上陸して見たいと思う ・今回の参加でき本当にうれしかったです、何かの形で上陸する機会があればぜひ参加 させて下さい、ケガしょうがかまいません、もっと間近で観てみたいです ・軍艦島の資料などを常設展示している資料館がありますか、なければぜひ作ってほし い ・昼食をセットにしてありよかった、天気がよくて幸い ・今後の活動の発展に期待します ・端島について資料情報を整備すべき、行政がもっとしっかりすべき ・島や水平線、造船所、航海施設(ブイ.灯台)など海からの景観や体験は楽しいもの があります、大波止からのクルージングは時間的にもちょうどいいと思われます 保存旅行etc.を取り入れる ・長崎にしかない島と思う産業遺産は日本がここまで来た功績は高く評価したい、残すべき、他にはない遺産と思う ・食事のレベルアップ(費用はプラスしても) ・上陸ツアーをぜひ実施してほしい ・ あ |
home >