home‎ > ‎

軍艦島の出てくる書物

軍艦島関係書物、写真集紹介
長崎県の端島がでてきても、それがその本のメインではないものも含まれます。
下記書籍データはネット上の図書館、書籍通信販売サイト等から検索し探し出したものです。

書物、写真集のタイトル 表紙写真 サイズ 編著者 撮影 発行年 定価 頁数 発行所
軍艦島実測調査資料集 大型本 阿久井喜孝、.滋賀秀実 1984/3 14000 東京電機大学出版局
副書名は、”大正・昭和初期の近代建築群の実証的研究”。既に絶版し入手困難です。
軍艦島実測調査資料集 大型本 阿久井喜孝、.滋賀秀実 2001/1 28000 東京電機大学出版局
Web上でオンデマンド出版しているデジタルパブリッシングと東京電機大学の協力で再刊行。
軍艦島実測調査資料集
            -追補版
大型本 阿久井喜孝、.滋賀秀実 2005/03 37800 705 東京電機大学出版局
高価ではあるが、それだけの価値はある。これまで購入出来なかった人にはお勧め。
炭坑史 
 長崎県石炭史年表
前川 雅夫 1990 10000 789 葦書房
長崎の炭鉱年表。
月の道 
 -海・月光・軍艦島
写真集 雑賀 雄二 1993/3/20 6500 116 (株)新潮社
軍艦島
  -残された航跡
      廃墟が語りかける時-
写真集 菊池 豊 菊池 豊 1991/11 2000 創栄出版
軍艦島
  -残された航跡
      廃墟が語りかける時-
写真集 菊池 豊 菊池 豊 2004頃 1,900 創栄出版
ヤフーオークションで菊池氏本人による出品で出された物。1900円即落札設定でした。
高島炭礦史 1989/01 非売 三菱鉱業セメント
抗内外の写真、そのた資料満載とか。
軍艦島 
 海上産業都市に住む
伊藤 千行 阿久井 喜孝 1995/2/24 2300 93 (株)岩波書店
軍艦島が閉山して21年。元島民が記録していた生活写真から当時の生活の様子を伝える。 
軍艦島と連合艦隊 「実話」 単行本 小里 岳紫 1998/12/01 1300 190 文芸社
「軍艦島と連合艦隊」の章の一部に筆者が在島時の体験等を記す。
崩れゆく記憶
 端島炭鉱閉山18年目の記録
柿田 清英 1993/10 4500 159 葦書房
この写真集は端島鉱閉山後18年を経て変貌した島の姿を記録したものである。
死者への手紙
-海底炭鉱の朝鮮人坑夫たち
単行本 林 えいだい 1992/7/20 2060 299 (株)明石書店
連行・強制労働され死んでいった179人の朝鮮人坑夫の無念の想いを胸に書き綴る渾身のルポ。
凍(シバ)れる瞳 単行本 西木 正明 1991/05 427 327 文芸春秋
端島とダム建設で東北の過疎となった山里を舞台に女の転変の人生を描いた「端島の女」他。
「軍艦島」 
    失われた時を求めてⅡ
写真集 3000 63 軍艦島を世界遺産にする会
閉山前、後の写真を紹介。表紙写真は恥ずかしながら私が撮影したものです。感謝。
軍艦島グラフィティ-
 おもいでのさんぽみち
絵 本 むらかみ ゆきこ  むらかみゆきこ 1999/11 1500 不知火書房
端島での思い出を、絵本にしたもの。端島での生活が伺える。
植民地のアリス 単行本 島田雅彦 1993/07 1456 230 朝日新聞社
著者が旅の途上で綴ったエッセイ集。高島・端島からアフリカまで移動する日々の全記録。
軍艦島を知っていますか
            part1.part2
長崎県立長崎西高等学校平和クラブ 1998 長崎県立長崎西高等学校通信制
副書名は”長崎西高通信制・平和クラブ活動報告・朗読劇「端島1945~影のない少年たち~」”
軍艦島に進路をとれ 単行本 保田良雄 1989 新潮社
サヨナラ「軍艦島」 朝日新聞社 1974 朝日新聞社
草書名は”週刊朝日,通巻2885号/1974年2月1日”。
軍艦島閉山20年
 -日本の近代化と高島炭鉱
千住繁/対談 1994 岩波書店
軍艦島 雑賀雄二写真集
   - 棄てられた島の風景 -
雑賀雄二 洲之内徹 1986/08 新潮社
軍艦島廃墟写真の元祖とも言える、雑賀氏初の写真集。 
軍艦島 グラビア 毎日新聞社 1981 毎日新聞社
草書名は”サンデー毎日,通巻3324号 昭和56年10月11日号”。
波間に消えゆく軍艦島 朝日新聞社 1979 朝日新聞社
副書名は”いまはただ潮風が吹くばかり・長崎県端島”、草書名は、”アサヒグラフ,2983号/昭和55年1月11日”。
端島坑外図 千分の1
端島炭坑船積入年表 古賀松一郎/撰
端島坑業出炭請負条約 古賀松一郎/撰 1875頃
巻次は”明治8年”。
端島より中ノ島を望む
 -高島炭坑-
明治初期頃
端島坑業出炭請負条約
 明治9年
長崎県 1876
端島の人口 高島町 1983 高島町
巻次は”昭和22年~49年”。
〔炭坑雑記〕
 -香焼端島関係年表-
渡辺庫輔/撰
端島
 -はしま閉山記念特集号-
記念アルバム“はしま”編集委員会 1974 記念アルバム“はしま”編集委員会
作家の犯行現場 単行本 有栖川有栖 2002/02 1500 322 メディアファクトリー
作家が“創作という犯行を行った現場”をめぐる旅。軍艦島(長崎県)など23編を収録。
三毛猫ホームズの無人島 単行本 赤川次郎 1997/04 743 182 光文社
軍艦島―炭鉱の島として栄え、今は廃坑となり無人と化した死の島。その島にある夜明かりが!
過去の思出 単行本 本多正利 2000/11 1000 103 文芸社
筆者が無一文から立直り、端島炭坑に就業する等し、何とか平穏な生活にこぎつけるまでの話。
端島 -軍艦島- 写真集 高島町教育委員会 2004/1/14 4000 239 長崎県高島町
閉山前の写真等多数。高島町民には一部\2000で販売。
NO MAN’S LAND 軍艦島 大型本 小林 伸一郎 2004/01 3700 143 講談社
単なる廃墟思考の写真集というよりは記録資料的な写真集。
軍艦島―眠りのなかの覚醒 写真集 雑賀 雄二 2003/03 3000 143 淡交社
軍艦島の遺産
 ―風化する近代日本の象徴
単行本 後藤 惠之輔、坂本 道徳  2005/04  1000 222 長崎新聞社 
島の歴史・概要、及び、元島民による在島時の体験談。
がんばれ軍艦島 写真集 逸見 三平 2005/03 1470
モノクロによる閉山後の写真集。落書きの写真も掲載している。
軍艦島
   失われた時を求めて…。
写真集 2003/09 2500 軍艦島を世界遺産にする会
閉山前、及びその後の島の写真集。
よむ 雑誌 1994/02 417 岩波書店
この雑誌中で端島の特集があったもの。オークションでも高額で取引されることもある逸品とか。
九州石炭砿業史資料目録
              第8集
秀村 選三[ほか]編 1982/2 西日本文化協会
内容:三菱端島砿業所資料 1.日本炭鉱労働組合九州地方本部資料.麻生産業株式会社資料 3.九州産業労働科学研究所蒐集資料 3.杵島砿業株式会社資料 8.筑豊石炭鉱業組合月報総目次 等
九州石炭砿業史資料目録
              第9集
秀村 選三[ほか]編 1983/02 西日本文化協会
内容:三菱端島砿業所資料 2.明治佐賀鉱業清算事務所資料 9.九州工業大学工学部開発土木工学科所蔵実習報告目録.大阪大学工学部所蔵採鉱冶金学科関係実習報告.筑豊石炭鉱業組合月報総目次 等
沖縄文学全集 第11巻 沖縄文学全集編集委員会 1994/03 国書刊行会
犬田布騒動記、 峠、 一人豊見城、 人類館、 島口説、 洞窟、 さらば軍艦島、 玉木一兵著
さらば気まぐれ美術館 洲之内 徹 1988/03 2500 324 新潮社
一部に「予告編・軍艦島雑賀雄二」を含む。
人間の土地 奈良原 一高 1987 748 リブロポート
軍艦島(長崎県)、黒神村(鹿児島県)の写真集。
「屋上緑化」完全ガイド 船瀬 俊介 2003/08 266 築地書館
全国緑のパイオニアたちとし、「軍艦島」…ビル屋上の田植えが紹介されている模様。
日本の産業遺産300選 1  産業考古学会(編)、内田星美(編)、金子六郎(編) 1993/06 214 同文舘出版
石炭・石油の項目で、 高島・端島炭鉱跡(わが国炭鉱の洋式設備の原点)とし、紹介されている模様。
軍艦島の近代建築群に
      関する実証的研究
阿久井 喜孝 1986/03 54
昭和60年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書
おーい
軍艦島いっしょに行くか?
写真集 2005頃? 2800 80 はてなや
限定700部の写真集。ヤフーオークションで出品されていました。閉山後の白黒写真集です。
カンテラの詩
      軍艦島の少女より
詩集 日向 香 2005/8 1000 94 日本文学館
端島で生まれ育った想いを綴った詩集。
だぶだぶのズボンの中に 詩集 日向 香 1996/12 1325 61 新風舎
軍艦島専門詩集ではありません。この詩集の中にも端島に纏わるものが含まれているそうです。
週刊文春 昭和37年 10/22 雑誌 40
「不況の中の天国 軍艦島」とし、端島が紹介されているようです。ヤフオクで落札しました。
ら・めえる No.45 2002 長崎ペンクラブ
同書中、「軍艦島攻撃さる」と題し、坂本勲氏による端島魚雷攻撃に関する資料がある模様。
懐古文化総合誌 
        萬~ 廃墟の魔力
端島を含む日本各地の廃墟を紹介しています。
岩波写真文庫49 石炭 単行本 1951~ 100
九州の炭鉱写真集。
SPA! 雑誌 1994/03?
「珍日本紀行 軍艦島」として、4頁に渡り紹介されている模様。
DEATHTOPIA 廃虚遊戯 小林伸一郎 小林伸一郎 1998/10  3500 メディアファクトリー
一部端島が取り上げられている。