home‎ > ‎活動略歴‎ > ‎

理事長略歴

「軍艦島を世界遺産にする会」理事長略歴

1954年 福岡筑豊生まれ
1966年 小学6年軍艦島(端島)へ移住
1973年 長崎大学商業短期大学部入学
1974年 軍艦島(端島)閉山と共に同大退学
1975年 東京でコンピュータ関連の会社員
1983年 長崎へ帰崎
1999年10月 25年ぶりの同窓会にて端島へ渡航
1999年12月 ホームページ「浮浪雲」開設
2001年04月 OFF会などにて現地の様子を調査
2001年12月 高島町長と世界遺産の件で署名を渡す(約100名の署名)
2002年10月 具体的な「世界遺産の会」準備会発足
2002年12月 事務局にて端島写真展開催
2003年03月 「軍艦島を世界遺産にする会」
2003年03月 写真集「軍艦島」失われた時を求めて。自費出版
2003年05月 端島会30周年の集いに参加軍艦島を世界遺産にする会として挨拶
2003年05月 NPO申請
2003年07月 ピースミュージーアムにて軍艦島(端島)写真展開催
2003年08月 特定非営利活動法人軍艦島を世界遺産にする会NPO認証

【現在】
軍艦島クルーズガイド活動
軍艦島ガイド要請講座開催
講演活動
執筆
軍艦島資料編纂活動
軍艦島聞き取り調査活動

【NPO活動】

2003年08月 「軍艦島フォーラム2003夏」野母崎町で開催
2003年09月 北海道赤平「国際鉱山会議」のオプショナルツアーとして長崎への受け入れ
          ドイツのユネスコ代表委員のビジッタ・リングベック氏が軍艦島をメインに長崎の産業遺産を
          グループ化しての世界遺産への登録を目指すことを提案
2003年10月 鹿児島観光産業フォーラム参加
2003年11月 志免町竪坑櫓とまちづくりシンポジウムパネリストとして参加
2003年11月 「軍艦島急接近ツアー」開催 150名 参加
2003年12月 写真展(十八銀行)開催 延べ1000名来館
2003年12月 野母崎民族資料館に軍艦島資料館設置
2004年05月 九州大学学生より軍艦島模型2台が寄贈される
2004年06月 軍艦島クルーズガイド養成講座開催(70名の参加)
2004年10月 高島にてシンポジウム開催 パネリストとして参加
2004年11月 長崎県の金子知事がフランス訪問ユネスコに軍艦島、
          教会群などの世界遺産運動を紹介紹介文の作成
2005年02月 親和銀行にて写真展開催(延べ700名来館)
2005年04月 新書 「軍艦島の遺産 」長崎新聞社より発刊 著者:後藤惠之輔・坂本道徳
2005年05月 写真コンテスト&クルーズ開催
2005年07月 九州産炭地フォーラム(大牟田開催)パネリスト出席
2005年07月 軍艦島写真展 開催「端島(軍艦島)の文化遺産を永遠に」親和銀行
2005年07月 九州近代化産業遺産シンポジウム(鹿児島)開催に参加
2005年08月 九州の伝承遺産シンポジウム開催(長崎大学文教キャンパス中部講堂) 
2005年09月「長崎の産業遺産とまちづくり」シンポジウム香港上海銀行
2005年10月 TBS筑紫哲也の「ニュース23」のマンデープラスという枠で端島が放送。
2006年02月 九州伝承遺産ネットワーク協議会発足 会長として就任
2006年04月 長崎港(大波止ターミナル)入り口に軍艦島の250分の1の模型 監修
2006年09月 「月間ガバナンス」九州伝承遺産ネットワークの取材。
2006年10月 軍艦島上陸視察(ステュアート・スミス氏・バリー・ギャンブル氏)同行
2006年10月 産業遺産ネットワークシンポジウムの開催(経済産業省)パネリスト出席
2006年10月 オープロジェクト・プレゼンツ|軍艦島トークセッション開催 出席
2007年02月 シンポジウム『軍艦島からマンション問題を考える』東京で開催パネリスト出席 
2007年02月 世界遺産 萩シンポジウム パネリストで出席 
2007年02月 第3回西日本改修工事研究セミナー門司で開催。パネリストで出席
2007年03月 九州伝承遺産ネットワークシンポジウム 長崎開催 コーディネーター
2007年03月 北海道みかさシンポジウム「炭鉱から広がる三笠のまちづくり」基調講演
2007年07月 九州伝承遺産ネットワークシンポジウムin熊本開催
2007年08月 仮想現実で軍艦島体感 産学連携グループが開発へ 協力
2007年09月 「九州・山口の近代化産業遺産群と長崎の再生」シンポジウムを開催
2007年12月 九州伝承遺産ネットワークシンポin佐賀開催
2008年01月 みんなの産業遺産 講演会(鹿児島)で講演
2008年02月 世界遺産「九州・山口の近代化産業遺産群」シンポジウム パネリスト参加
2008年02月 ドイツ人の映像作家 軍艦島の映像、写真取材に協力。
2008年05月 第14回建築リフォーム&リニューアル展』@ お台場ビッグサイト「軍艦島写真展」
2008年09月 九州・山口の近代化遺産群として暫定リストとしてノミネート
2008年11月 暫定報告会
2008年11月 軍艦島「住み方の記憶」自費出版
2008年12月 政府によりユネスコ暫定リスト記載が決定
2009年01月 軍艦島資料館リニュアル(3D映像実写会開催)
2009年01月 アメリカ、フランスの放送局の取材に協力

サブページ (1): 会概要・入会案内