home‎ > ‎

端島の年表

端島簡易年表
1810年(文化7年)
 端島で石炭を発見。当時は草木の無い水成岩の瀬であった。
1887年(明治20年)
 鍋島氏が、第1竪坑を開坑。(結果的に44mまで開削するが、明治30年の火災で閉鎖)
1890年(明治23年)
 三菱が鍋島孫六郎から10万円で買収。
1895年(明治28年)
 第2竪坑開坑。(結果的に168mまで開削、昭和9年に改修完了し、追掘616mに及び、閉山まで採掘)
1896年(明治29年)
 第3竪坑を開坑。(161mまで開削し、昭和10年まで採掘)
1916年(大正5年)
 日本最初の鉄筋高層アパートが完成。
1925年(大正14年)
 第4竪坑開坑。(353mまで開削、通常は排気用として使用。第2竪坑に支障がある場合に代用として使用。閉山まで採掘)
1974年(昭和49年)
 端島砿1月15日に閉山。4月20日に無人化する。
1991年(平成3年)
 台風19号により護岸が3カ所決壊。翌年復旧。
端島詳細年表
1810年~1919年
1920年~1939年
1940年~1955年
1956年~1974年
閉山後の動き
(1974年1月15日以降)