海底炭坑の島 『端島』

|
「軍艦島」とは、長崎県西彼杵郡高島町にある
「端島」という島の俗名です。明治23年から三菱の
経営で製鉄用原料炭を供給してきた海底炭坑の島
です。端島は幅160メートル、長さ480メートルとい
う小さな島ですが、最盛期にはなんと5000人を越
える人口を数えました。しかも、島の半分は鉱場で
あり、居住地はとても狭かったのです。その為か、
大正5年に日本で最初の鉄筋コンクリート高層アパ
ートが建設され、以降続々と高層アパートが建設さ
れ、特異な密集空間が造り出されました。エネルギ
ー改革合理化の波にのまれ、昭和49年に閉山し、
端島は一挙に無人化したのです。後には昔の名残
の高層建築群が残されました。 | |
|
このある島の話について
- この【ある島の話】の資料は「うにゃ」さんが過去に調べられた情報などをHP閉鎖のあとに了解を得て掲載しているものです。長年にわたって親しまれた「ある島の話」のデーターをこのまま削除するのが惜しまれましたのであえてこのHPにて掲載をさせていただきました。快諾された「うにゃ」さんに感謝をするとともに今後更なる「軍艦島」の調査研究を重ねてよりよいHPにしていきたいと思います。
このホームページにある画像等について
- このサイトにある全ての写真について無断転載、無断コピー、直リンク等は一切禁止いたします。
端島(軍艦島)関係の資料の募集について
- 閉山前の写真を募集しています。お持ちの方で無償でご提供頂ける方がおられましたら是非ご連絡下さい。
端島への渡島について
- 現在端島へは立ち入り禁止です。過去の渡島方法を含め、当サイトでは理由を問わず渡島方法についての問いあわせにはお答えいたしません。
|
|
|